BLOG

2025/07/21 08:36

猛暑でもリラックスできる!CBDオイルで心身を整える3つの方法

― 科学的に正しい“夏のCBD習慣”、これだけやればOK! ―


連日の35℃超え、寝苦しさ、イライラ、食欲不振…。猛暑は神経とホルモンにストレスを与え、心身バランスを乱します。そんな中、ストレス対策として注目されているのがCBDオイル。自然由来のこの成分は、自律神経を整え、気温に負けないメンタルと身体を作るサポートになります。


これだけやればOK!

この3つを実践すれば、CBDで猛暑ストレスから抜け出せます。


① 朝のCBDリチュアル:副交感神経を高める深呼吸+舌下摂取。

-科学的根拠-
CBDは、エンドカンナビノイド・システム(ECS)に働きかけ、自律神経のバランスを整える作用があります。特に舌下摂取は即効性があり、30分以内にリラックス感が出ると報告されています(文献:Iffland & Grotenhermen, 2017)。


🌞 実践方法

  • 朝起きてすぐ、水を一杯飲んだあとに
  • CBDオイルを舌下に2〜3滴(10〜20mg)
  • 舌下で60秒キープ → ゆっくり深呼吸を3回
  • そのまま日光を浴びながら軽いストレッチ(5分)

🧠 効果:副交感神経が優位になり、焦りや緊張がリセット。朝から「暑いけど、落ち着いてる」という体内モードに切り替わります。


② 昼のCBD×ミントウォーター:神経疲労を鎮めて、食欲も回復。

-科学的根拠-
暑さで失われやすいのがセロトニン(幸福ホルモン)とアセチルコリン(神経伝達物質)。CBDはそれらを間接的にサポートし、ストレスを鎮める働きが期待されています。


🧊 実践方法

  • 水500mlに、ミントの葉とレモン薄切りを入れた「自家製デトックスウォーター」を用意
  • そこに10%CBDオイルを3-4滴入れて混ぜる(20mg前後)
  • 日中、クールダウン時や仕事の合間に少しずつ飲む

💧 効果:

  • ミントのメントールで交感神経を冷却
  • CBDで脳神経のクールダウン
  • 食欲と集中力が自然に戻ることが実感できます


③ 寝る前のCBDナイトルーティーン:睡眠ホルモンと体温調節をサポート。

-科学的根拠-
CBDは、睡眠を調整するホルモンメラトニンの分泌をサポートし、中途覚醒の減少と睡眠の質向上に貢献します(Shannon et al., 2019)。また、体温を下げる作用もあり、寝苦しさの軽減にもつながります。


🌙 実践方法

  • 寝る30分前に
    • 15%CBDオイルを舌下に3〜4滴(15〜25mg)
    • 好きな香り(ラベンダーやシダーウッド)のアロマを焚く
    • できれば扇風機の風で体を軽く冷やしながら横になる

💤 効果:

  • 副交感神経のスイッチON
  • メラトニン分泌が促され、入眠しやすくなる
  • 中途覚醒・熱中症的な寝汗の軽減も期待できます

☀️ こんな人におすすめ

  • イライラしがち・暑さで睡眠が浅い
  • 集中力が続かない
  • 夏になると自律神経が乱れやすい


💡ポイント

  • CBDは「多ければ効く」ものではなく**“少量を毎日”**がベスト
  • オイル選びはTHCフリー・品質検査済みの製品を
  • 体調や薬との相互作用が不安な人は、かかりつけ医と相談を

Recent Posts